穴ぼこ生活

穴ぼこの空いた数だけ書き記すお気楽ブログ。穴ぼこ人生ここに極まリ!

惰性は続くよどこまでも

日本社会のスクラップ&ビルドよろしく、安倍政権が日本をぶっ壊してくれるものと期待していたのだけど、まさに道半ばにして、当の首相本人の体調が先に壊れてしまった。
持病の再発はストレスが最大の要因とも言われてるけど、元々ストレスが高い特殊な職業とはいえ、こうなるまでストレスを高めるに至ったのも、これまでの自身の立ち振る舞いが招いた結果でもある訳で、申し訳ないけど、まったく同情の余地はないと思っている。

そもそも、辞任や政権が代わっていてもおかしくない政治問題を連発していただけに、安倍首相にほんの少しでも政治家としての良心があったのならば、とっくに退陣をして、今頃は、他人事のようにコロナ社会を眺めていることが出来ていたかもしれなかった訳で、にも関わらず、あらゆる政治問題を全て有耶無耶にして、自らの正当化に腐心し、政権を維持することに固執してきたがために、いざコロナ危機を前にした途端、有耶無耶が通用しない事態に、政治的な機能不全に陥ったというのが本当のことろなのだと思う。

穴ぼこオヤジ的には、体調不良が伝えられる報道の出所が気になっていたのだけど、首相筋からしか漏れ伝わりようのない話だけに、恐らく辞めるタイミングをずっと見計らっていたのだろう。
そりゃこんなコロナ禍の中、首相の座にしがみついていたところで、重大な決断を強いられるわ、過大な責任が問われるわ、ばかりで、なんら美味しい思いが出来るような状況じゃないからねぇ。
首相どころか政治家としての資質を欠いた三代目のボンボン息子からすれば、この重責に耐えらるはずもないのは当たり前の話。
体調不良は誠にお気の毒だけど、自分達にとって都合の悪い相手や物事を無力化し自らを正当化してみせることで長期政権を築いてきただけに、もはや自らが退く理由すら失っていったのは、まさに自業自得の極みで、笑い話にすらなっていないよね。
結局のところ、無駄に政権運営にしがみ続けてきたツケが、コロナ禍によって過度なストレスとなって噴出したようなもんで、安倍首相にとって、持病の悪化はむしろ好都合だったのかもしれないね。
そんな訳で、自らを正当化したまま、自分だけ舞台を降りるという、まさに最後の最後まで「安倍」らしさ満開の逃走劇もとい辞任劇だったように思う。

f:id:divot:20190606115511j:plain

ただし、安倍首相自らが政治責任を負った訳でも、選挙で審判を下された訳でもないので、これまで安倍政権が築き上げた、民主主義政治を破壊してきた数々のレガシーは、これからも自民党政権に引き継がれていくことになるだろう。
即ち、安倍首相が辞任さえすれば、政治が少しはまとになるという話ではなく、政治的な正しさを失ったまま、恐らくこの先も自民党政権がだらだらと続いていくものと想像している。

ただし、安倍政権のご都合主義によって残された負の遺産は数知れず、ましてやコロナ禍の真っただ中で、総理大臣の椅子に座るということは、言うなれば火中の栗を拾いに行くようなもんで、ポスト安倍の座を狙う政治家とて、二の足を踏まざるを得ない状況ではあるだろうね。
ということからして、菅官房長官が、その屋台骨を築き上げてきたご都合主義政治を今更手放す訳にもいかず、菅さん自ら重い腰を上げざるを得なくなったというのが現状なのだろう。

次期自民党総裁を巡る一連の動きもそうだけど、代わり映えしないメンツに、談合まがいの動きとか、もはや時代が止まっているとしか思えない。
結局のところ、今の自民党政治は惰性に支配されているとも言え、菅さんは政権の延命装置としての役割を担うだけで、国民不在の政治がこの先も続くことだけは明らかだろうね。

ついでに、どうでもいい話として、得意げな笑みを浮かべながら各局のワイドショーを梯子しまくってるスシローこと田崎史郎を見ながら、ふとよぎったんだけど、安倍首相をヨイショしてきた、なんちゃって保守やビジネス保守の与党議員(特に某女性議員達)や評論家の面々は、今後どういうスタンスを取っていくのだろうか。
どうにも、菅マンセーって絵面は浮かびにくいんだよねぇ。

news.yahoo.co.jp

そういった意味でも「安倍晋三」というのは特異な政治家でもあったんだなぁと、思い知らされる気がしてくる。
神輿の上は軽くてパーがいいなんて言う、永田町の格言?があるけど、これほどまでに神輿の上に相応しい政治家もいなかったんじゃなかろうか。
穴ぼこオヤジにとっての安倍晋三という人物像は、コンプレックスをまとった空虚な人って感じで、首相は元より、政治家としての信念や信条を一切感じることはなかった訳なんだけど、結果、彼が首相として成し遂げたのは、政治的正しさの破壊であったり、ご都合主義政治の体現であったりと、周囲の政治家や官僚、はたまたメディアに担がれるがままに首相として振る舞い続けた空っぽな政治だったように思う。
一方で、そんな政権を支え続けてきた日本社会という側面もあった訳で、穴ぼこオヤジにとっては、見るに耐えない長期政権ではあったけども、見方を変えれば、政治や社会の変化を望まない(安定政権)流れや、ご都合主義を希求するような、実は日本社会に横たわっている歪んだ願望を具現化してきたのが安倍晋三の存在だったとも言え、だからこそ長期政権を築けたとも言えるんだよね。
即ち、時代が生んだ政治家が「安倍晋三」でもあったということなのかもしれない。
ただし、その実態は、臭い物には蓋をし、面倒なことは先送りしてきたことで保たれてきた偽りの安定であって、まさに、ご飯論法を重ねて、ただ単に現実逃避してきただけに過ぎず、政治や社会の停滞を招いて思考停止に陥っていた約8年間でもあったということだ。

それこそ世界と比較すれば、むしろ停滞どころか後退すらしているのが現状で、政治も経済も社会も着実に劣化が進んでいて、残念ながら、今の日本は「先進国」ではなく「後退国」と呼んだ方がよっぽど相応しいんだよね。
てか、そんな現実を見たくないからこそ、まやかしの安倍政権が続いてきたとも言えそうだけど...

woman.mynavi.jp

www.nikkei.com

www.nikkei.com

www.nikkei.com

それこそ、日本に民主主義が機能していれば、とっくに政権交代が起きていてもおかしくない国状のはずなんだけど、にも拘らず、未だその気配が微塵もないのも、与党に限らず、野党もまた惰性が働き続けた8年間でもあったからなんだよね。
そもそも政治目的の手段であるはずの政権交代を、民主党が目的そのものにしてしまったが為に、いざ政権交代を成し遂げた途端に目的を失ってしまって政権運営が機能不全に陥り、その後も、党内の覇権争いと政権維持に労を重ねて時間を費やしたことで、挙句、国民の失望を買って右傾化した自民党復権を許した訳なんだけど、下野した後も、何ら顧みることをせず、野党第一党の座にしがみ続けて、益々有権者の信頼を失っていったというのが、民主党の歴史だったように思う。
今回の新党結成の話にしても、あの頃と変わり映えしない顔ぶれが、再集結するだけの話で、実際にやっていることは「民主党ロンダリングに過ぎないという有様。
まさに与野党揃って看板だけを付け替えて、その本質は一切変わらないという、後退国に相応しい政治劇を披露しているに過ぎないんだよね。

まぁ、こんな世界の片隅のようなブログが野党の関係者の目に届くとは思えないけど、一言、言っておきたいのは、もし本当に本気で政権交代を成し遂げたいのであれば、枝野、菅、岡田、野田、海江田、蓮舫や、ついでに小沢、福島、といった民主党政権時代の主だった政治家は速やかに引退をすべきだろうね。

f:id:divot:20200906102932j:plain

彼らが野党の国会議員としてのさばっている限り、政権交代は絶対に起こらないと断言できるよ。
変革を期待する有権者が次の政治を託したいのは、新しい顔、新しい世代の野党であり、今もなお野党に居座って、変革を訴えているような輩を信用しろってのは、あまりにご都合主義な話でしかない。
惰性を止めるには、それまでの流れを断ち切ることしかない訳で、旧民主党のお歴々が本当に日本の政治状況を変えたいと思っているのであれば、まずは彼等自身が政界から身を引き、次の世代に託すべきなんだけど、土台無理な話なのだろうなぁ。
結局のところ、惰性から抜け出せないのが今の日本の姿だということなんだろうね。

f:id:divot:20200906104237j:plain:w550